![]() Optical disc discriminating device
专利摘要:
公开号:WO1988005202A1 申请号:PCT/JP1987/001006 申请日:1987-12-21 公开日:1988-07-14 发明作者:Tadao Yoshida;Kazuhiko Fujiie;Ryo Ando 申请人:Sony Corporation; IPC主号:G11B7-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 光ディ ス ク判別装置 技 術 分 野 本発明は、 再生専用の光ディ スクや記録可能な光ディ スク等の光 ディ ス ク の種類を判別する光ディ ス ク判別装置に関し、 例えば光磁 気記録機能を備える光ディ スク記録再生装置等に適用される。 背 景 技 術 従来より、 デジ : ル ' オーデ ィ オ ' デ ィ ス ク所諝コ ンパク ト ' デ イ スク (C D )やビデオ · ディ スク等の光ディ スクを用いた C D 'ブレー ャゃビデオ · ディ スク · プレーヤ等の再生専用の光デ ィ スク装置が 広 く 提供されている。 また、 書き換え可能な光磁気デ ィ ス ク等を用 いてデータの記録再生を可能に した光ディ ス ク記録再生装置が提案 されている。 [0002] こ こで、 光ディ ス ク に記録されている情報を光学的に読み取るに は、 光ディ スク の記録面に レーザ光を照射して上記記録面によ る反 射光を検出するよ う に した光ピ ッ ク ア ッ プへ ッ ドが一般に用い られ ている。 なお、 再生専用デ ィ ス ク と記録可能デ ィ ス ク とでは各記録 面の反射率が異な り 、 例えば、 再生専用のコ ンパク ト · ディ スク等 の光ディ スクではその記録面に被着されているアル ミ 反射膜によ り 9 0 %程度の光が反射され、 また、 書き換え可能な光磁気デ ィ ス ク では T b F e C o等の光磁気記録膜により 1 0 〜 2 0 %程度の光が 反射される。 [0003] とろこで、 書き換え可能な光磁気ディ スクを使用する光ディ スク 記録再生装置において上記コ ンパク ト ' ディ スクに対して上位互換 5 性を確保するためには、 上述のように再生専用ディ スク と記録可能 ディ スクとでは各記録面の反射率が異なるので、 光ビックアップへ ッ ドにて得られる再生出力を利用した トラ ッキングサーボやフ ォー カスサーボ等のゲイ ンや場合によってはェラー信号の極性等を使用 する光デイ スクの種類 こ応じて切り換える必要がある。 [0004] 1 0 そこで、 本発明は、 光ディ スクの種類に応じて光ディ スク記録再 生装置の勣作を自動的に切り換えて再生専用ディ スク と記録可能デ イ スクをともに再生できる光ディ スク記録再生装置を実現すること を百的とし、 再生専用ディ,スク と記録可能ディ スク とを判別可能な 光デ ィ ス ク判別装置を提供する ものである。 [0005] 1 5 [0006] 発 明 の 開 示 本発明に係る光ディ スク判別装置は、 上述の目的を達成するため に、 光デ スクの記録面からの反射光を検出する光ビックア ップの z o 対物レ ンズを光軸方向に移動させる手段と、 上記対物レ ンズを光軸 方向に移動させて上記光ピックア ツブにて合焦、状態近傍に得られる 検出出力の信号レベルを基準レベルと比較する レベル比較手段を有 する判別回路手段とを備え、 上記判別回路手段にて、 光ディ スクの 記綠面の反射率の違いにより、 光デイ スクの種類を判別するように [0007] 2 5 したことを特徴としている。 この光ディ スク判別装置では、 光ビッ クア ップの対物レ ンズを光軸方向に移動させる こ とによる光ビッ ク ァ ッ プの検出出力の信号レベルを変化させ、 再生専用ディ ス ク と記 録可能ディ スク の各記録面の反射率の違いによる上記検出出力の信 号レベルのビーク レベルの違いを判別回路手段にて判別する こ とに [0008] 5 より、 再生専用ディ スク と記録可能ディ スク との判別出力を得るこ とができ る。 図面の簡単な説明 [0009] < 0 第 1 図は本発明に係る光ディ スク判別装置の一実施例の要部構成 を示すブ ッ ク図であり、 第 2図は本発明を適用した C Dブレーャ の再生系の構成を示すブロ ッ ク図であり、 第 3図は上記実施例にお ける判別動作の手順を示すフ σ—チャー トであり、 第 4図は上記 施例における判別回路の動作を示す波形図であり、 第 5図は上記実 ! 3 施例におけるフ ォ ーカ スサーボ回路の構成を示す回路図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に係る光ディ スク判別装置の一実施例について、 図 [0010] Z 0 面を参照しながら詳細に説明する。 [0011] 第 1 図ないし第 5図に示す実施例は光磁気記録機能を備えた C D プレーヤの再生系に本発明を適用したもので、 こ の実施例における C Dプレーヤの再生系は、 第 2図のブロ ッ ク図に示すよ う に、 レー ザ光源 1 が発光する レーザ光をビーム スプリ ッ タ 2 , 対物レ ンズ 3 2 5 を介して光ディ スク 2 0 に照射し、 上記光学ディ スク 2 0 の記録面 ― 一 による反射光を上記対物レンズ 3 , ビームスプリ フタ 2 さ らに検光 子 4を介して光検出器 5 に導いて、 上記光検出器 5 にて上記反射光 の検出するこ とにより、 上記光ディ スク 2 0 の記録面に記録されて いる情報を光学的に読み取る光ビッ クア ップへッ ド 1 0 を備え、 上 記光検出器 5 による検出出力を信号処理面路 6 を介して再生 R F信 号として信号出力端子 7から出力するようになっている。 また、 上 記光ピ 'ン クァ ッブヘッ ド 1 ひの対物レンズ 3 は、 フォーカス駆動回 路 9 によりフォーカスコ イル 9 Aに例えば三角波等の駆動電流を流 すこ とにより光軸方向に移動してフォーカスが変化し、 フ ォーカス の引き込みが行われるよう になっていいる。 そして、 上記対物レン ズ 3 のフォーカスが引き込まれた後、 上記信号処理回路 6 にて上記 光検出器 5 による検出出力から 成されるフォーカスエラー信号が フォーカスサーボ回路 8 を介して上記フォーカス躯動面路 9 に帰還 されるように切り換えられてフォーカス制御が行われる。 [0012] そして、 この実施例では、 上記信号処理回路 6 にて得られる再生 [0013] R F信号がデイ スク判別回路 3 0 に供給され、 このディ スク判別面 路 3 0 による判別出力によって、 上記光デイ スク 2 0 の種類の応じ て上記フォーカスサーボ回路 8 のゲイ ンが切り換えられるようにな つている。 [0014] 上記デイ スク判別回路 3 0 は、 第 1図のブロ ッ ク図に構成を示し てあるように、 上記再生 R F信号が信号入力端子 3 1 を介して供給 される 2個のレベルコ ンパレータ 3 2 , 3 3 と、 該レベルコ ン ノ、'レ ータ 3 2 , 3 3 の各比較出力がセ ッ ト入力端に供給される 2個の S • Rフ リ ッ プフ ロ ップ 3 4 , 3 5 にて構成されている。 こ こで、 上 記 S · Rフ リ ップフロ ップ 3 4 , 3 5 のリ セ ッ ト入力篛には、 図示 しないシステムコ ン ト ローラから リ セ ッ ト入力端子 3 6 を介してデ イ スク判別動作時に リ セ ッ トパルスが供給されるよ う になっている そ して、 この実施例の再生系において、 ディ スク判別動作を行う 場合には、 第 3 図のフ ローチャー ト に示すよ う に、 上記対物レンズ 3 を先ず最下位置まで下げ、 この状態で上記判別回路 3 0 の各フ リ ップフコ ップ 3 4 , 3 5 を リ セ ッ ト し、 その後に、 合焦位置を越え る位置まで上記対物レ ンズ 3 を上昇させて待機状態となるよ う に、 上記フ オーカ ス駆動回路 9 を図示しないシステムコ ン ト ローラにて 制御する。 このよ う に上記対物レ ンズ 3 を移動させる こ とによ り、 [0015] I 0 上記対物レンズ 3 の位置に応じて信号レベルが変化し、 合焦位置を ピーク とする再生 R F信号が上記光ビ ッ クア ツ プへ ッ ド 1 0 による 検出出力から上記信号処理回路 6 にて得られる。 [0016] こ こで、 上記光ディ スク 2 0 が再生専用ディ スク の場合にはその 記録面に被着されているアルミ反射膜によ り 9 0 %程度の光が反射 され、 また、 書き換え可能な光磁気ディ スク の場合には T b F e C 0 等の光磁気記録膜によ り 1 0 〜 2 0 %程度の光が反射されるので 上記反射光を検出する上記光ビッ ク ア ッ プへ ッ ド 1 0 による検出出 力から形成される上記再生 R F信号の信号レベルは、 第 4 図に示す よ う に、 そのピーク レベルが記録可能ディ スク よ り も再生専用ディ [0017] Z 0 スクの方が高 く なる。 そ して、 こ の実施例では、 再生専用ディ スク に対する再生 R F信号( S C D)のピーク レベルと記錄可能ディ スク に対する再生 R F信号( S M O)のピーク レベルとの中間の第 1 の基 準レ ベル( V r e f , )を上記レ ベルコ ンパ レータ 3 2 の基準入力端子 3 7 に供給してある と と もに、 記録可能デ ィ ス ク に対する再生 R F信 号( S M O)のピーク レベルよ り も低い第 2 の基準レベル(V r e i 2)を A冊 [0018] 上記レベルコ ンバレータ 3 2 の基準入力端子 3 7 に供給してある。 [0019] そこで、 上記光ディ スク 2 0が再生専用ディ スクである場合には. 上記判別面路 3 0 の各レベルコ ンパレータ 3 2 , 3 3 の各比較出力 ( C 0 ! , C 0 2 ) がともに論理 「 1 」 になり、 この比較出力によって 各フ リ ップフ口 'ンブ 3 4 , 3 5がセ ッ トされて、 論理 「 1 」 の判別 出力(Q Q 2) が各判別出力端子 3' 9 , 4 0 に得られる。 また、 上 記光ディ スク 2 0が記録可能ディ スクである場合には、 上記判別回 路 3 0 の一方のレベルコ ンノ、 ' レータ 3 3 の比較出力( C 0 2) だけが [0020] 「 1 」 になり、 この比較出力によってフ リ ップフロ ップ 3 5が セ ッ トされて、 論理 「 1 j の判別出力(Q 2 ) が一方の判別出力端子 4 0 に得られる。 すなわち、 上記判別回路 3 0 は、 各判別出力端子 3 9 , 4 0 に得られる各判別出力(Q h Q 2 ) が論理 「 0 j であれば、 光ディ スクが装着されていないことを示し、 一方の判別出力端子 4 0 に得られる判別出力(Q 2) だけが論理 「 1 」 であれば、 装着され た光ディ スク 2 0が記録可能デイ スクであるこ とを示し、 さ らに、 他方の判別出力端子 3 9 に得られる判別出力(Q 2) が論理 「 1 j で あれば、 装着された光デイ スク 2 0が再生専用デイ スクであること を示すことになる。 [0021] そして、— この実施例において上記フォーカスサーボ回路 8 は、 例 えば第 5図に示すように第 1 のサーボアンプ 8 1 の出力端が第 1 の 抵抗 8 2 を介して第 2 のサーボア ンプ 8 3 の入力端に接続され、 さ らに、 上記第 2 のサーボアンプ 8 3 の入力端をスィ ツチ 8 4 と第 2 の抵抗 8 5 の直列回路を介して接地した構成となっており、 上述の 判別回路 3 0 の判別出力(Q が論理 「 1 」 である とき、 すなわち 装着された光デイ スク 2 0が再生専用ディ スクである ときに、 上記 スィ ッ チ 8 4 を閉成する こ とによ り 、 サーボゲイ ンを下げ再生専用 ディ スクに適したフ ォ ーカ スサーボを行う よ う になっている。 [0022] この実施例の光ディ スク判別装置では、 光ディ スク の記録面の反 射率の違いを検出して、 再生専用ディ スク と記録可能ディ スク との 判別出力を得る こ とができ、 この判別装置を適用する こ とによ り、 光ディ スク の種類に応じて光ディ ス ク記録再生装置の動作を自動的 'に切り換えて再生専用ディ スク と記録可能ディ スクをと もに再生で き る光ディ スク記録再生装置を実現する こ とができ る。 [0023] 1 0 [0024] Z 0
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 (1) 光デイ スクの記録面からの反射光を検出する光ビックア ツブの 対物レンズを光軸方向に移動させる手段と、 上記対物レンズを光軸 方向に移動させて上記光ビックア ツブにて合焦状態近傍で得られる 検出出力の信号レベルを基準レベルと比較する レベル比較手段を有 する判別回路手段とを備え、 上記判別回路手段にて、 光ディ スクの 記録面の反射率の違いにより、 光ディ スクの種類を判別する ことを 特徵とする光デイ スク判別装置。 (2) 上記判別回路手段のレベル比較手段は、 上記光ビ ッ クア ップに' て得られる検出出力の信号レベルを再生専用デイ スク判別用の基準 レベルおよび記録可能ディ スク判別用の基準レベルと比較すること を特徴とする請求の範囲第 1 項に記載の光ディ スク判 ¾装置。 (3) 上記判別回路手段ば、 上記比較手段による第 1 の比較出力を一 時記憶する第 1 の記憶手段 ΐ、 上記比較手段による第 2 の比較出力 を一時記憶する第 2 の記憶手段とを備えることを特徴とする請求の 範囲第 2項に記載の光ディ スク判別装置。 (4) 上記第 1および第 2 の記憶手段は、 その記憶内容をク リ アする 機能を有することを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の光デイ ス ク判別装置。 Z S
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US6608805B2|2003-08-19|Disk type determining apparatus, optical disk reproducing apparatus and tracking error signal generating apparatus US5831952A|1998-11-03|Optical disk thickness discriminating apparatus US4890273A|1989-12-26|Optical information recording/reproducing system with variable gain servo error correction in response to detected track formats KR100449458B1|2004-09-21|광 디스크 장치 US6201777B1|2001-03-13|Apparatus for discriminating optical recording media of different thicknesses from each other and reproducing information therefrom US5793720A|1998-08-11|Optical disk and reproducing apparatus including a focus search control device US5479387A|1995-12-26|Optical head including multiple photo detectors for reading signals and error signals for servoing from both a read-only recording medium and a magneto-optical recording medium US6288987B1|2001-09-11|Optical disc device and optical disc discriminating method US4730289A|1988-03-08|Magnetic-optical disc memory system and apparatus for switching header and data information US7406014B2|2008-07-29|Disc discriminating method and information reproducing apparatus using thereof US6285635B1|2001-09-04|Optical disk apparatus US6747931B1|2004-06-08|Method for discriminating type of optical recording medium KR100197622B1|1999-06-15|디스크종류판별방법 및 이를 적용한 dvd시스템 US4896311A|1990-01-23|Disk apparatus US5745461A|1998-04-28|Method and a system of optical disk auto-discrimination JP4557525B2|2010-10-06|光記録媒体の非記録領域検出方法 DE60127065T2|2007-12-13|Optisches Plattenwiedergabegerät und Verfahren zur Plattentypenunterscheidung EP0453995B1|1995-06-21|Optical disc recording apparatus US6469965B1|2002-10-22|Apparatus for and method of playing back optical disc US4621353A|1986-11-04|Optical memory system providing improved focusing control and improved beam combining and separating apparatus US6278672B1|2001-08-21|Optical disc discriminating device, optical disc reproducing device and discriminating method KR100565016B1|2006-07-19|광디스크장치및광디스크판별방법 EP1028417B1|2002-12-11|Rotation servo circuit in disk player US6952387B2|2005-10-04|Optical disk playing apparatus and method for discriminating optical disk US7158452B2|2007-01-02|Focus control for optical disk unit
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0294490A1|1988-12-14| DE3789444T2|1994-07-07| JPS63109366U|1988-07-14| DE3789444D1|1994-04-28| KR890700255A|1989-03-10| KR960001260B1|1996-01-24| EP0294490B1|1994-03-23| US5003521A|1991-03-26| EP0294490A4|1991-03-13|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS61160838A|1985-01-10|1986-07-21|Canon Inc|Optical information recording and reproducing device|CN1074569C|1996-01-08|2001-11-07|三星电子株式会社|在光盘系统中的自动盘识别方法和装置| CN1077708C|1996-01-29|2002-01-09|三星电子株式会社|在光盘系统中自动识别光盘的装置|JPS5849645B2|1976-02-14|1983-11-05|Tokyo Shibaura Electric Co|| JPS586212B2|1976-05-06|1983-02-03|Teiatsuku Kk|| JPS5756138B2|1976-05-06|1982-11-27||| JPS58161160A|1982-03-19|1983-09-24|Hitachi Ltd|Optical disk and its device| US4642803A|1982-08-09|1987-02-10|Drexler Technology Corporation|Optical data retrieval system for multi-characteristic reflective data storage media| JPS5960742A|1982-09-30|1984-04-06|Fujitsu Ltd|Record and reproduction control method of optical disk| DE3342525C2|1982-11-27|1987-07-16|Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp|| JPH0447375B2|1982-11-27|1992-08-03|Canon Kk|| JPH0447893B2|1982-12-23|1992-08-05|Olympus Optical Co|| JPS59165212A|1983-03-08|1984-09-18|Sony Corp|Information signal reproducing device| JPS59188845A|1983-04-08|1984-10-26|Onkyo Corp|Optical pickup| JPH0150970B2|1983-04-22|1989-11-01|Matsushita Electric Ind Co Ltd|| JPS6160838A|1984-08-29|1986-03-28|Toshiba Corp|Cold trap for atomic reactor| JPH0640390B2|1984-09-30|1994-05-25|株式会社東芝|光学式記録再生装置におけるフオ−カスサ−ボ・タイミングコントロ−ル装置| FR2575857B1|1984-11-29|1995-03-03|Canon Kk|Appareil de stockage optique d'informations| JPS61177642A|1985-01-31|1986-08-09|Olympus Optical Co Ltd|Optical information recording and reproducing device| JPS61258367A|1985-05-10|1986-11-15|Toshiba Corp|Disk device| JPS6267731A|1985-09-20|1987-03-27|Fujitsu Ltd|Method and device for optical recording and reproduction|US5101392A|1988-11-21|1992-03-31|Kabushiki Kaisha Toshiba|Information recording apparatus| JPH02247830A|1989-03-20|1990-10-03|Pioneer Electron Corp|Method for setting loop gain of servo loop| DE4114234C2|1990-05-16|1992-10-22|Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo, Jp|| JP2809835B2|1990-07-30|1998-10-15|松下電器産業株式会社|光ディスク装置および光ディスク| US5233584A|1990-09-04|1993-08-03|International Business Machines Corporation|Optical disk device using high and low data-sensing criteria plus device recalibration for error control| DE69233445T2|1991-02-18|2005-10-27|Sony Corp.|Plattenkassette und Plattenaufzeichnungs und/oder -wiedergabegerät| JPH05159327A|1991-12-05|1993-06-25|Hitachi Ltd|光学式ディスクプレーヤにおけるフォーカスサーチ回路| US5414684A|1992-01-24|1995-05-09|Pioneer Electronic Corporation|Method and apparatus for discriminating type of disks positioned on a CD player| EP0552985B1|1992-01-24|1998-07-08|Pioneer Electronic Corporation|Method and apparatus for reproducing information| JP3250838B2|1992-02-21|2002-01-28|パイオニア株式会社|光ディスクプレーヤ| JP3377048B2|1992-04-24|2003-02-17|パイオニア株式会社|追記型光ディスクの再生装置および再生方法| EP0782133B1|1992-08-04|1998-09-09|Sony Corporation|Reproducing apparatus| JPH06111334A|1992-09-24|1994-04-22|Sony Corp|円盤状記録媒体用の記録及び/又は再生装置、光検出器及び光ヘッド| JPH0814929B2|1992-12-28|1996-02-14|ティアック株式会社|光ディスク装置| JP3318636B2|1994-03-31|2002-08-26|ソニー株式会社|サーボ装置、光ディスク再生装置| KR0133982B1|1994-04-13|1998-04-22|김광호|픽업장치의 초기위치 설정방법| US5684771A|1995-02-27|1997-11-04|Pioneer Electronic Corporation|Optical recording medium discriminating apparatus| JPH08263930A|1995-03-24|1996-10-11|Pioneer Electron Corp|ディスク判別方法| JPH08315515A|1995-05-18|1996-11-29|Sony Corp|データ記録/再生装置および方法、並びにデータ記録媒体| US5831952A|1995-07-27|1998-11-03|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|Optical disk thickness discriminating apparatus| CN100405479C|1995-07-27|2008-07-23|松下电器产业株式会社|光盘装置| US5587981A|1995-09-05|1996-12-24|Kamatani; Yasuo|Multi-standard optical disk reading method having distinction process| JPH09106617A|1995-10-06|1997-04-22|Pioneer Electron Corp|情報記録媒体判別方法及び装置並びにフォーカスサーボ制御方法及び装置| US5966354A|1995-11-10|1999-10-12|Kabushiki Kaisha Toshiba|Drive apparatus for objective lens| US5917791A|1995-11-30|1999-06-29|Sanyo Electric Co., Ltd.|Apparatus for discriminating optical recording media of different thicknesses from each other and reproducing information therefrom| US6747930B1|1996-12-24|2004-06-08|Hide & Seek Technologies, Inc.|Data protection on an optical disk| DE69709011T2|1996-09-25|2002-05-02|Victor Company Of Japan|Vorrichtung zur Bestimmung des Typs einer Platte, Wiedergabegerät für optische Platte und Vorrichtung zur Detektion eines Spurverfolgungsfehlersignals| KR100189899B1|1996-02-14|1999-06-01|윤종용|두께가 다른 광 디스크의 판별 방법 및 이를 적용한 광학장치| DE19609575A1|1996-03-12|1997-09-18|Thomson Brandt Gmbh|Gerät zum Beschreiben und/oder Lesen optischer Aufzeichnungsträger unterschiedlichen Aufbaus| JP3547253B2|1996-03-13|2004-07-28|パイオニア株式会社|ディスクプレーヤ及び情報再生方法| KR100194040B1|1996-04-19|1999-06-15|윤종용|광디스크 플레이어 시스템의 디스크 판별장치| KR0185953B1|1996-06-29|1999-04-15|김광호|Dvd시스템의 dvd/cd 판별방법| KR100192418B1|1996-07-13|1999-06-15|구자홍|트랙 횡단신호 검출회로| KR100197623B1|1996-10-24|1999-06-15|윤종용|디스크종류판별방법 및 이를 적용한 dvd시스템| KR100197622B1|1996-10-24|1999-06-15|윤종용|디스크종류판별방법 및 이를 적용한 dvd시스템| JP3753267B2|1996-10-25|2006-03-08|ソニー株式会社|ディスク記録再生装置および方法| US5859822A|1996-12-13|1999-01-12|Hitachi, Ltd.|Optical disc player capable of reproducing a plurality of different types of optical discs| JPH10199003A|1997-01-10|1998-07-31|Sony Corp|光ディスク装置| EP0903735B1|1997-01-10|2004-12-15|Sony Corporation|Optical disk device and method for discriminating optical disk| JPH10214451A|1997-01-29|1998-08-11|Alpine Electron Inc|デジタルディスクプレーヤ| JPH10233053A|1997-02-20|1998-09-02|Alps Electric Co Ltd|ディスク判別装置およびディスク判別方法| TW469424B|1997-04-17|2001-12-21|Alps Electric Co Ltd|Disk discriminating method| WO1999022340A1|1997-10-28|1999-05-06|Hide And Seek Technologies, Inc.|Optical disc authentication and data storage| JP2000165167A|1998-11-20|2000-06-16|Pioneer Electronic Corp|利得制御装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報記録装置及び方法| JP2001006264A|1999-06-22|2001-01-12|Matsushita Electric Ind Co Ltd|光ディスク記録再生装置| TWI298156B|2002-10-24|2008-06-21|Tian Holdings Llc|Discrimination method for light storage device| JP4164430B2|2002-10-29|2008-10-15|キヤノン株式会社|記録媒体識別装置、記録装置、および記録媒体識別方法| CN100341052C|2002-11-12|2007-10-03|三星电子株式会社|用于检测光盘类型和/或调节磁道平衡的装置和方法| US7602684B2|2003-09-15|2009-10-13|Chun-Ta Chen|Discriminating method of an optical disc device for ascertaining the format of a loaded optical disc| US20050226114A1|2004-03-31|2005-10-13|Stanley Liow|Method and apparatus for generating absolute time in pregroove data| US7149169B2|2003-11-13|2006-12-12|Mediatek Inc.|Distinguishing optical disc types| US20050111672A1|2003-11-25|2005-05-26|Chen-Lee Chen|Speaker matcher for use of multiple rooms| US7626907B2|2004-05-25|2009-12-01|Ricky Chang|Method and apparatus for determining type of digital versatile disc| US7746745B2|2004-05-25|2010-06-29|Ricky Chang|Method for determining the type of digital versatile disc| US7609599B2|2006-02-17|2009-10-27|Mediatek Inc.|Method of identifying a type of an optical disc and the device therefor|
法律状态:
1988-07-14| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1988-07-14| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT DE FR GB | 1988-08-23| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988900127 Country of ref document: EP | 1988-12-14| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988900127 Country of ref document: EP | 1994-03-23| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988900127 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP61/203808||1986-12-27|| JP1986203808U|JPS63109366U|1986-12-27|1986-12-27||DE88900127A| DE3789444D1|1986-12-27|1987-12-21|Eine optische platte diskriminierendes gerät.| KR88701043A| KR960001260B1|1986-12-27|1987-12-21|광디스크판별장치| DE3789444T| DE3789444T2|1986-12-27|1987-12-21|Eine optische platte diskriminierendes gerät.| AT88900127T| AT103408T|1986-12-27|1988-07-19|Eine optische platte diskriminierendes geraet.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|